
〜雑穀トラスト2020〜
そこには土地の自然とともに生きる知恵、持続可能な暮らしへのヒントが詰まっています。
消えかかる地域の雑穀を、みんなで育て、食べ、学び、次世代につなぎたい。
より多くの方と共に受け継いでいく形を作るため、雑穀トラストをはじめます!
お山の雑穀応援団とは?
山梨は上野原市西原地区。縄文時代から人々の暮らしてきた跡のある、水や森の恵み豊かな土地です。山梨と東京奥多摩との境、相模川上流の鶴川流域に開けた山間にあります。傾斜地につくられた畑には、雑穀をはじめ、こんにゃく、そば、いも類などこの地で長年食べられてきた作物が今も栽培され、昔ながらの風景が残っています。
お山の雑穀応援団は、西原の雑穀を次世代に繋ごうと、地域の有志で立ち上げました。
地域のおじい、おばあたちは、昔から鍬一本で畑を耕し、自分たちが食べるものは自給してきました。彼らが作っている作物には、先祖代々受け継がれてきた“地のもの”が多くあります。中でも、きび・あわ・ひえ等の雑穀は、やせ地でも育ち栄養価が高い有益な作物です。日本人の主食といえば「米」があたりまえになっていますが、かつては全国的に、稲作に不向きな山間地では麦や芋、そして雑穀が、主食として人々の食を支えてきました。
西原地区では、いまも十数種類の雑穀が栽培され、雑穀もちや饅頭として食べる食文化も残っています。これらを先人たちから受け継ぎ、次世代につないでいくことがお山の雑穀応援団のミッションです。生物多様性、文化の多様性を守ることは、持続可能な社会へつながります。
===おもな活動===
1. 雑穀を育て、タネをつなぐ

毎年春にトラストに賛同いただける会員さんを募集します。トラストで集まった資金を元に、その年の雑穀栽培に取り組みます。草取りや鳥よけの対策など、人手のいる作業もみんなで行い、秋に収穫した雑穀の一部をトラストの会員さんへお分けしています。
現在、栽培しているのは在来のモチアワ、モチキビ、高キビの3種類。今後、ヒエやシコクビエ、ハトムギなども栽培したいと考えています。
2. 雑穀を育てる技と知恵の学び・体験の場の開催

西原には山村の自給的な暮らしをつくってきた、百姓の知恵や技がまだ残っています。とくに雑穀栽培には、畑づくりの技、道具の扱いかた、水車を使う技術があり、また雑穀を食べることは、長寿の秘訣や伝統食の文化がつまっています。地域の高齢化、後継者の不足によって、栽培者もわずか数軒となり、これらの継承が困難になっている今、先人たちの知恵を、これからの持続可能な暮らしに引き継ぎ、活かしていくための場づくりを続けていきます。

Facebook更新中!
トラスト会員になると
**2020年のお申し込みは終了いたしました。**
雑穀トラスト「お山の雑穀応援団」は山梨県上野原市西原地区の有志で始まったトラスト活動です。
春の種まきから始まり、秋に収穫した雑穀を会員さんにお返しして、山間の雑穀栽培とその食文化をつないでいく仕組みです。
今年のトラストはA・B・C 三種類のコースです。
《1.雑穀が届きます》
Aコース 雑穀もち3種類セット が届きます。

モチキビ、高キビ、モチアワがたっぷり入った、つぶつぶ感と雑穀のコクが味わい豊かなお餅です。(キビ餅、アワ餅、高キビ餅×各2枚入り×2袋)
Bコース 雑穀「粒」そのままパック が届きます。

モチキビ、高キビ、モチアワ 3種類セット。雑穀そのままも食べたい!という方に。ご飯に混ぜて炊くのはもちろん、雑穀だけで炊いても色々な料理に加えて楽しめます。雑穀のあたらしい美味しさを発見してください。(各160g×3種類 選別済み)
Cコース 雑穀もち3種類セット&雑穀粒そのままパック が届きます。

餅も粒そのままも、両方ほしい!という方に。
《2.会員価格で雑穀が購入できます》

※A、B、Cコース共通
会員限定、2割引でやまはた農園の雑穀を購入いただけます。
《3.援農、イベント等の情報が届きます》

※A、B、Cコース共通
雑穀トラスト会員専用メーリングリストにて、情報を配信します。
畑の雑穀の様子やイベントのご案内等のほか、雑穀の食べ方や西原の地域のことなどを紹介していきます。
《4.栽培に参加できます》

★コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、状況が改善されるまでは、援農の機会や場を設けることを見送ります。
※A、B、Cコース共通
種まきから収穫、脱穀まで、会員さんとともにみんなで育てます。
(※参加は義務ではありません)
畑で食べ物をつくる一連の作業に、充実感も、苦労も、学びも詰まっています!
自分の畑で雑穀を育てたいという方にとっても、学びや情報交換の場になると思います。
◆詳細は会員お申し込み後にお知らせします。
●●●トラスト金額●●●

★Aコース 5,000円
内容:①雑穀もちセット(キビ餅、アワ餅、高キビ餅×各2枚入り×2袋)、②雑穀購入割引などあり、③メール等で情報のお届け、④雑穀栽培の援農参加権
★Bコース 5,000円
内容:①雑穀粒そのままパック(モチキビ、モチアワ、タカキビ各160g)、②雑穀購入割引などあり、③メール等で情報のお届け、④雑穀栽培の援農参加権
★Cコース 8,000円
内容:①雑穀もちセット、②雑穀粒そのままパック(モチキビ、モチアワ、タカキビ各160g)、
③雑穀購入割引などあり、④メール等で情報のお届け、⑤雑穀栽培の援農参加権
お申込み方法
**2020年のお申し込みは終了いたしました。**